郷土料理

    郷土料理の美味いもの

  • 鮭のちゃんちゃん焼
    大きな鮭の半身とキャベツ、たまねぎ、もやし、にんじん等の大量の野菜と共に炒め、...
  • 鮭の飯寿司
    野菜と塩漬けにした鮭、ご飯を一緒に漬け込み発酵させた魚漬け。なれ寿司のような強...
  • 三平汁
    三平汁は塩味の汁で、野菜と一緒に魚の頭などと煮たもの。もともと糠漬けのニシンの...
  • 津軽そば
    津軽そばはその製法が難しく、手間がかかるため幻と言われていた。そば粉に大豆の呉...
  • けの汁
    根菜や山菜・豆類を、細かく切って味噌味で仕立てた料理。七草粥の粥の汁がなまった...
  • 壱岐うに丼
    壱岐名物うに丼はのウニは小ぶりだが、新鮮でうまい。だしの効いた甘めのたれをどど...
  • 八戸せんべい汁
    鶏肉や野菜の入ったしょうゆ味の汁に南部せんべいを割りいれたもの。せんべいは専用...
  • ホタテの貝焼き味噌
    ホタテの貝殻を鍋代わりにして、ホタテの貝柱、魚介類、野菜を入れてその上から卵を...
  • そばかっけ
    そばの生地を一辺10cmの三角形に切って、大根やねぎ、豆腐などと一緒に煮て、特...
  • ひっつみ
    南部地方の郷土料理で、野菜やきのこなどが入った具だくさんのしょうゆ味の汁に小麦...
  • まめしとぎ
    ゆでた枝豆の薄皮を丁寧にむき、上新粉と粗くつぶした枝豆、砂糖、塩などを練り合わ...
  • 稲庭うどん
    日本三大うどんといわれる透き通った平打ちの麺。コシが強く、冷しはもちろん、温麺...
  • うなぎのひつまぶし
    細かく刻まれたうなぎがおひつに入ったご飯にのり、薬味と刻みのり、わさび、だしが...
  • きしめん
    幅の広い平打ちの麺で、今はバリエーションも豊富だが、基本はあたたかいしょうゆ味...
  • 漬物ステーキ
    漬物を焼き、卵と混ぜて食べる。しょうゆ味がスタンダードのようだが、味噌味もある...
  • 伊勢うどん
    極太で柔らかめのうどんをたまり醤油ベースのだしと混ぜて食べる。温かいうどんだが...
  • 手こね寿司
    主にかつおを醤油だれに漬け込んだものを、青じそやしょうがを混ぜ合わせた酢飯に乗...
  • 越前おろしそば
    やや太目の冷たいそばに、ねぎ、かつお節をトッピングし、その上にたっぷりの大根お...
  • 治部(じぶ)煮
    削ぎ切りにした鴨肉や鶏肉を小麦粉でまぶしたものと野菜などと一緒に甘辛く煮込んだ...
  • かぶらずし
    冬の味覚ぶりをかぶらではさみ、麹を加えて漬け込んだ正月料理。ほのかな甘みと旨み...
  • 加賀鴨料理
    国際的な湿地としてラムサール条約に指定された片野鴨池で300年前から続く「坂網...
  • ふぐの卵巣の糠漬・粕漬
    日本でここでしか食べられない猛毒のふぐの卵巣の糠漬・粕漬。毒が抜けるまで繰り返...
  • 富山ますのすし
    駅弁で有名な富山のますのすしは吉宗に献上されたこともあるもの。青竹の入れ物に笹...
  • ニシンそば
    身欠きニシンをぬるま湯や米のとぎ汁などで戻し、時間をかけて甘辛く、やわらかく煮...
  • めはり寿司
    塩漬けした高菜の葉で握り飯を包んだもの。最近はちらし寿司などを包んだものもある...
  • 那智勝浦マグロ料理
    延縄漁法による近海の生鮮マグロの水揚げが日本一で、様々なマグロ料理が味わえる。...
  • 柿の葉寿司
    江戸時代の中期に和歌山の漁師が吉野川流域の村に、売りに来た塩さばですしを作り柿...
  • 祭り寿司(ばらずし)
    駅弁で有名な郷土寿司。祭り寿司とは言っても、普段から普通に食べる。たくさんの種...
  • ままかり
    「となりから飯(まま)を借りてでも食べたい」ほど美味いことからままかりと呼ばれ...
  • 岩国寿司
    殿様への献上料理だった、大きな木枠を使った大きな押し寿司を小分けにして食べる。...
  • 鯛めし
    県内でも同じ名前で違う料理が出てくる。瀬戸内側では、丸ごとご飯と一緒に炊き込む...
  • さつま
    焼いた白身魚の身をほぐして辛子味噌と混ぜ、あぶって芳ばしさを出し、だし汁で伸ば...
  • 博多水炊き
    博多の水炊きといえば鶏の水炊き。鶏の水炊きは、骨ごとブツ切の鶏のももやつくねな...
  • 博多もつ鍋
    関東はもつの主役大腸のコラーゲンの塊をほとんど殺ぎ落としてしまっている店が多い...
  • 柳川せいろ蒸し
    福岡県南部柳川の、鰻丼を蒸した鰻のせいろ蒸しは食べに行きたい。ふんわりした鰻と...
  • 博多辛子明太子
    有名な幾つかの明太子しか知らなかったが、博多には実に多くの明太子がある。料亭な...
  • シラウオのおどり
    春の風物詩として有名な白魚の踊り食い。とてもかわいそうで無理だと思っていたが、...
  • 辛し蓮根
    からし味噌をレンコンの穴につめ、黄色い衣で揚げたもの。居酒屋などでも食べられる...
  • だんご汁
    名前は団子汁だが、大分の団子汁はいわゆる団子が入っているのではなく、小麦粉で作...
  • 大分とり天
    から揚げでも竜田揚げでもなく鳥のてんぷら。辛し酢醤油で食べるのが一般的だが、塩...
  • 大分やせうま
    団子汁に入れる団子にきな粉をまぶすとやせうまになる。昔懐かしいおかし。黒蜜をか...
  • 琉球(りゅうきゅう)
    魚の刺身を醤油ベースのたれに漬け込んだもの。魚は旬の刺身をやや細めに切ったもの...
  • 宮崎冷や汁
    一言で言うと冷たい茶漬けなのだが、これは美味い。焼いてほぐした魚を混ぜた焼き味...
  • とんこつ
    黒豚のとんかつも美味いが、骨付きのあばら肉で作るとんこつ料理は食べておきたい。...
  • 鶏飯(けいはん)
    奄美大島の郷土料理。豪華なお茶漬けといったテイストで、トリガラベースの味付けら...
  • 新潟へぎそば
    へぎそばは小千谷市・十日町市で食べられるふのりという海草をつなぎに使ったそば。...